My Story
茶道との出会いは、高校2年。
母親の勧めで1年間茶道を学び、お点前の楽しさに魅了される。
勤めながら、幼少の頃たしなんだ日本舞踊を再開し名取を、華道では、准教授を取得する。
結婚後、再び茶道を再開しお香と出会い2年間香道を学ぶ。
大手着付け学院に通い、着付け師範を取得する。
そして、2015年より着付け&茶道教室をはじめる。
着付けでは、出張着付け・個人着付けレッスンを行い、茶道では一汁三菜の茶事を楽しみ、公民館やお寺にてお香と季節の生菓子と抹茶を楽しむ「香茶の会」を開催し、地元の小中学校にて、聞香・茶道・浴衣体験もおこなう。
また、カルチャースクールにて、和歌や利休百首に触れながら、季節のお花を愛で、お香を聞き盆略点前を楽しみながら、練りきり生菓子と抹茶を味わう「テーブル茶道とお香」を主宰。
母親の勧めで1年間茶道を学び、お点前の楽しさに魅了される。
勤めながら、幼少の頃たしなんだ日本舞踊を再開し名取を、華道では、准教授を取得する。
結婚後、再び茶道を再開しお香と出会い2年間香道を学ぶ。
大手着付け学院に通い、着付け師範を取得する。
そして、2015年より着付け&茶道教室をはじめる。
着付けでは、出張着付け・個人着付けレッスンを行い、茶道では一汁三菜の茶事を楽しみ、公民館やお寺にてお香と季節の生菓子と抹茶を楽しむ「香茶の会」を開催し、地元の小中学校にて、聞香・茶道・浴衣体験もおこなう。
また、カルチャースクールにて、和歌や利休百首に触れながら、季節のお花を愛で、お香を聞き盆略点前を楽しみながら、練りきり生菓子と抹茶を味わう「テーブル茶道とお香」を主宰。
My License
茶道助教授
着物着付け師範
精進料理マイスター
小原流准教授
日本舞踊名取
書道5段
Performance
出張着付け、個人着付けレッスン、茶会、聞香、浴衣体験などのイベント主宰の実績がございます。
メディア掲載
埼東よみうり