My Story
公務員としての29年間のキャリアの中で、人材育成・対人支援といった人と関わる仕事に注力。
若手職員が自発的に行動し成長する姿や、課題を抱える家庭がゆっくりとした歩みながら、笑い声を取り戻す様子にやりがいを感じる。
2007年からコーチング、ファシリテーションを学び、活用した研修・ワークショップは、所属団体の枠を越え、他自治体、大学、福祉施設などでも高い評価を得る。
2014年に米国ギャラップ社でストレングスファインダー®を使ったコーチングを学び、強みを元に目標達成の後押しをするストレングスコーチとして活動。
コーチング実績は主に看護師長、薬剤師、福祉法人事務長、公務員、会社員、NPO代表、大学生に対してと幅広い。
早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会幹事として、公務員の職場にマネジメントを広げる活動、また民間企業での強みを活かしたチームビルディング研修などを精力的に実施。
若手職員が自発的に行動し成長する姿や、課題を抱える家庭がゆっくりとした歩みながら、笑い声を取り戻す様子にやりがいを感じる。
2007年からコーチング、ファシリテーションを学び、活用した研修・ワークショップは、所属団体の枠を越え、他自治体、大学、福祉施設などでも高い評価を得る。
2014年に米国ギャラップ社でストレングスファインダー®を使ったコーチングを学び、強みを元に目標達成の後押しをするストレングスコーチとして活動。
コーチング実績は主に看護師長、薬剤師、福祉法人事務長、公務員、会社員、NPO代表、大学生に対してと幅広い。
早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会幹事として、公務員の職場にマネジメントを広げる活動、また民間企業での強みを活かしたチームビルディング研修などを精力的に実施。
My License
ギャラップ社認定 ストレングスコーチ
国際コーチ連盟認定コーチ(ACC)
ホワイトボードミーティング®認定講師
Performance
全国の自治体、企業、大学、社会福祉施設、NPO法人等で研修を実施。
メディア掲載
月刊ガバナンス「ギャップ解消の要!係長に求められるコミュニケーションスキル」
月刊ガバナンス「〈現職職員が語る〉職員の能力アップにつながる講義のコツ」